長崎県内にあるグランピング施設って何があるのか知りたいですよね?
グランピング施設では、アクティビティやバーベキュー、夜はキレイな星空を見ることができます。楽しみ方はたくさんあり、友達や家族と楽しく過ごすことができます。
グランピングは、まだ行ったことがある人が少なく体験談を聞く機会も少ないため、まだまだ認知度が低いのが現状です。
観光地で有名な長崎でグランピングをして楽しみましょう!本記事では3個の施設を紹介します!
長崎県内にあるグランピング施設を7つ紹介
GLANSO あぐりの丘高原ホテル(長崎市)
2020年11月10日にオープンした長崎県初のグランピング施設です。あぐりの丘にあるホテルの中にグランピング施設があります。グランピングだけどホテルと同じような施設があり、とても過ごしやすいです!
泊まるところも3つくらい種類があり、西海岸スタイル、アジアンスタイル、北欧スタイルがあるのが特徴です。美味しいごはんもあるので、インスタ映えも間違いなしですね!
住所 | 〒851-1123 長崎県長崎市四杖町2671-1 長崎あぐりの丘高原ホテル内 |
電話番号 | 095-841-1111 |
FAX | 095-841-1113 |
メールアドレス | info@www.gr-aguri.jp |
NANGORA HILLS(ナンゴラヒルズ)(五島市)
森と海と星に囲まれたグランピング施設です。これから施設が充実していく予定で、快適な住空間を備えたホテルライクな大型キャンピングトレーラー、ウォータースライダー、露天風呂などを設置予定です。
ナンゴラヒルズは長崎の五島に初めてできたグランピング施設で、海や山に囲まれた環境を活かして、アクティビティを体験できます。
また、レストランには全国初となる大型ドローンを使った海上レストランカフェ&バーを始めているので、食事するときも楽しめますね!
グランピングロッジ i+Land nagasaki(長崎市)
硫黄島にあるi+Land nagasakiにてグランピング施設があります。子供も大人も楽しめるグランピング施設で、秘密基地のような空間になっています。
グランピングテントの中は広いので、女子会とかサプライズをしてもいいですね!設備もアメニティも揃っているので、とても快適です。
グランピングのテントの種類も多く、ノルディックやジャングル、キッズグランピングなど、12種類の異なるグランピングがあります。家族と一緒に過ごしてもいいですし、夕食や朝食は部屋のバルコニーで食べれるので、みんなでリラックスしてご飯を食べれます。
ロッジの中には犬と一緒に全長80mの天然芝のドッグランで思いっきり遊べるところもあります。ペットと楽しみたい人にはおすすめですね。
ノルディスクヴィレッジ(五島)

世界遺産がある五島でグランピングを楽しめます。世界遺産に登録された協会を巡ったり、季節によっては海の釣りやダイビングなどのアクティビティを楽しめます。
ペットを連れて泊まることもできるので、飼っている人は安心してください。
グランビーチ(壱岐市)

オーシャンビューな施設で気軽にグランピングを体験できます。季節によってはたくさんの体験ができて、五右衛門風呂やレンタルサイクル、キャンプファイヤーなど豊富です。
プランも二人で過ごせるタイプと、大人数で過ごせるタイプがあり、目的に応じてプランを選べます。
2人用プラン:¥22,000~
大人数用プラン:¥44,000~
島原温泉 ホテル南風楼(島原)

ホテルの客室のテラスにテントがあり、グランピングを楽しめる施設になります。温泉もついているので、ゆっくり楽しみたい人にはぴったりですよね。
ホテル施設に併設している形なので、寝る時はテントではなくホテルのベットでぐっすり寝れます。
ひみつきち(佐世保)

一日一組限定のグランピング施設です。大自然に囲まれており、たまねぎ型のテントやサウナ、ドラム缶風呂などでアウトドアをお楽しみいただけます。
夜はグランピングがライトアップされて幻想的な雰囲気の中で星空を楽しめます。
素泊まり(食事なし) 8,000円
宿泊(晩ご飯付き) 12,000円
宿泊(晩ご飯・朝食付き) 13,000円
長崎でグランピングに泊まって楽しもう!
長崎県にあるグランピング施設を紹介してきましたが、気になるところは見つけることはできましたか?
グランピングには実際に体験してみないと、楽しめないことがたくさんあるので行く機会があれば積極的に行って楽しんでいきましょう!
コメント